社員インタビュー C・K
技術部
設計・開発
自分の経験を若い世代に提供し、
次世代の技術者を育てたいと考えています。
C・K
2009年新卒入社

ご自身の役職と業務内容について教えてください。
私は技術部のグループ長を務めており、お客様からの依頼内容に基づき、光学設計や構造シミュレーションを通じて技術的なソリューションを提供しています。
また、特殊案件では仕様打合せから設計・組立・調整まで一貫して対応し、スケジュール管理や調整も行っています。必要に応じて現場作業にも参加しています。学生時代、どんな学生でしたか?また、入社の決め手や志望した理由を教えてください。
私は学生時代、勉強に真面目に取り組む一方で、学費を賄うためにアルバイトとの両立にも努めていました。
もともと天文学が好きで理系の大学に進学しましたが、研究と生活のバランスを取るのは容易ではありませんでした。
そんな中、恩師の紹介でオカモトオプティクスにアルバイトとして関わる機会を得たことが、大きな転機となりました。卒論では望遠鏡のレンズ研磨に取り組み、その難しさと奥深さに強く魅了されました。
また、近くで支えてくださった先輩方の優しさに触れ、この会社でなら自分の力を活かし成長できると確信しました。この経験が、現在のキャリアの基盤となっています。オカモトオプティクスにはどんな人が多いと思いますか?また、会社の雰囲気を教えてください。
オカモトオプティクスは技術系の現場職が多いことから、やや男性が多い職場ではありますが、学歴や経歴に関係なく、さまざまなバックグラウンドを持つ人々が集まっています。仕事中はそれぞれが自分の作業に真摯に向き合い、集中して取り組む姿が印象的です。
一方で、作業の合間には和やかな雰囲気の中で談笑が生まれることも多く、仕事後には上司と部下が一緒に遊びに行ったり、飲みに行ったりすることもあります。このように、仕事はしっかり、休むときはリラックスといったメリハリのある環境が魅力です。上下関係もフラットで、アイデアや意見を発信しやすい風通しの良い社風だと感じています。会社内で今後挑戦したいことや、将来のビジョンや目標を教えてください。
私はこれまで設計・開発だけでなく製造にも携わることで、幅広い知見を得る機会に恵まれました。その経験を活かし、案件の精度向上や課題解決に貢献し、お客様の信頼を得られることに自信を持っています。今後は、これらの経験を若い世代に提供し、次世代の技術者を育てたいと考えています。将来的には、技術部をさらに発展させ、新たな部署の立ち上げを目指しています。そのためには仲間の存在が不可欠です。現在は、本職に加えて採用活動にも力を入れ、共に未来を築ける仲間を増やすことに注力しています。長期的には、社員一人ひとりが成長し、より良い製品やサービスを提供できる体制を作ることを目標にしています。
休日の過ごし方
また、地域のイベントにも参加し、家族と楽しいひとときを過ごしています。何気ない日常の中でも新たな発見があり、幸せを感じる瞬間が多くあります。

Column